素晴らしい環境でスピーチさせて頂けたことに感謝(話に来て〜と言う団体さんがあればお気軽に)

ハンドメイドイベント主催者として13年以上になるが、2019年から関わった、街を見据えたふわいえプロジェクトの体験により、街づくりという概念が生まれ、小さく続けることで、ひとりひとりの顔が見え、理解が深まり繋がりが増すということを体感する。
ぶち上げた大きなイベントこそ!から「そこに住む人たちが繋がるような丁寧なイベントがしたい」と変化していった。ふわいえでたくさんの女性たちと関わり合いながら気づいた『好き』のパワーの凄さから、お金を一切介さないふるまい百貨店に発展し、その光景に毎度充足感を感じ、街の人たちが無理なく交流できる場を作ってみるか💡と年間通して公園を活用するまちMarchプロジェクトへと繋がっていった。

なぜ大人にフォーカスしているのか、中志津一号公園を選んだ背景、自分の街を自分で楽しくしたい!と思った原点や、小さくやることの意味などなど、20分のスピーチをさせて頂いたよ!(この後、10分が竹内店長の本を絡めたスピーチだった🎤😎)

皆さん、笑ってくれたり、真剣に頷いてくれたりと!新川千本桜イベントや、3市合同イベントなど、本気のイベントをされている方から、「自分のイベントのヒントをもらえた気がする💡」
被曝体験を小学校へ語り部をして伝えている方からも、「価値観の違いが埋められず戦いが起こるけど、価値観の違いを自然と認め合い馴染むことも出来るんだね!」
この会の会長さんからも、「弱者に目を向けがちだけど、大人の場を作る。大人の心が整えば子供にも伝わるってその通りだな笑笑」
などなど、前向きに話のいいところを引き出して感じて下ったことに感動!!どんだけ柔軟な方が関わる協会なんだろうかと!!

その他の会員さん方も、面白かったなー!佐倉市にも負けじと八千代も頑張らなきゃと思った!😊と、とても温かい雰囲気で包んでくださった!
素晴らしい環境でスピーチさせて頂けたことに感謝✨グラフィックレコーディングの言うものも初体験!!私たちの話を一枚の絵にまとめてくださったよ!!そして、最後には額まで頂き、いろんなことが初体験で刺激的でした🎯こちらのグラレコと額は、宮脇書店ユーカリが丘にて展示させてもらうよー❣️是非、生で見に来てね!

4/14(日)のふるまい百貨店が天気良ければ、そちらにも持っていく予定です💡
ふわいえ…人が自分を教えてくれる
ふるまい…お金を介さないことの意味
まちMarch…公園活用の実体験
街の人がどう変化していくか
この三本立てを更に竹内店長が、養老孟司さんや、福田恒存さん、その他の色んな作者の本から引用した言葉を街や人に紐づけて深ぼってくれるぞ!今年は、街で人が繋がる小さなイベントをやりたい人や、やっている人たちと繋がっていきたい!話に来て〜と言う団体さんがあればお気軽に〜🎙️😎

また、100人会議の質疑応答時間でも、公園を活用したいと思っているのだが、どうやったら出来るか?どうやってPRしてきたんですか?的な質問を頂いたんだけど、そう言うことで私のやって来た経験が役立つなら相談にも乗るのでお気軽に呼びつけてください!
(お茶奢ってくれたらそれでいいです😁)
ご近所作りを本質で捉えようと思う人たちがどんな思考で行動しようとしているのかもめっちゃ興味ある!大きなイベントこそが街には必要だ!と言う方には、私の話は役立たないと思う。そこに住む人が少しづつ顔を合わせる事の意味を感じられる方と会いたいし話してみたい!

News一覧にもどる 

カテゴリー

scroll button